女學生ノオト

17歳JK、高2の日記です(╹◡╹✿)

鯖を悼む

書けない。

いや、書けなかった。

私は分散SNS Advent Calendar 2019 21日目の記事を書かないまま、クリスマスを迎えてしまった。
罪悪感を抱えたままクリスマスが来て、去ってしまった。




+---+---+---+---+



2017年4月20日、「TUNER」というインスタンスが立ち上がった。

つくったのはニッポン放送。「オールナイトニッポン」で有名なラジオ局だ。

さあ、ラジオの話をしよう。ラジオ専用SNS『TUNER』誕生! | ニッポン放送 ラジオAM1242+FM93

通称「ラジオ鯖」として、「国内・国外のどの局のラジオの話題をトゥート(Twitterでいうところのツイート)してもOK」というふれこみだった。
始まってから1か月も経たないうちに850人が登録した。

話題のSNS「マストドン」 ニッポン放送まで運営に参入、なぜ? | withnews(ウィズニュース) | 気になる話題やネタをフカボリ取材(ウニュ)


ついでにニッポン放送の看板アナウンサーもアカウントを作っていた。

そんなわけで、マストドンの生態系がカンブリア大爆発したあのころ、こうして華々しく、鳴り物入りで大手企業がマストドンに参入したのだった*1






+---+---+---+---+






今はどうなったかは、このリンクを開けば分かるし、開かなくても察しは付くと思う。

社内で提案した3日後に立ち上がったスピード感は素晴らしいが、その後の放置も早かった。
最後のバージョンが2ですらなく1.3.3(2017/5/6最終更新)だったし。

やっぱりみんな実況はTwitterでしていたし(そのほうがにぎやかだ)、ラジオの話は他のインスタンスでもできることに気付くのは容易だった。数人、ほんの2,3人はトゥートしていたくらいだった。

翌年、気が付けばアクセスできなくなっていた。サービス終了の告知があった覚えはない。




とはいえ、マストドンの鯖の中に私の好きなラジオ、それもANNの局が運営している鯖がある、立ち上がったというだけでうれしかったし、今思えば十分だった。

オールナイトニッポンは「番組へのハガキの受付を廃止、メールかFAXのみ」「番組をネット配信」という先進的な取り組みを1999年に始めた結果、あまりにも先進的すぎて後に暗黒期といわれたことがあるので、ニッポン放送の先走り(すぎ)なところも嫌いじゃなかった。





+---+---+---+---+





他にも

・文字数制限が1文字の鯖「マ」ma.mstdn.jp
・ニンジャスレイヤーのdhtls.net

なんかもあった。

神崎丼(とhttps://pleroma.knzk.me/とか)やニコフレはここで悼まなくても有名鯖なので割愛。
黄昏ゆくjp鯖はまだ死んでないので悼まない。でもきぼうソフトはR.I.P.




+---+---+---+---+


――とまあ、まとまりのない怪文書になってしまった。
締切に遅れて申し訳ありませんでした……。
2020年のmastodonや分散SNSはどうなるのだろうか。
いつか分散SNSがこれまでに死んだ鯖を糧として、ブームを超えて定着しますように。




jk17.hateblo.jp



女學生 on mstdn.jp
女學生 on twitter
女學生 on Instagram

*1:ドワンゴもpixivも有名企業だけど、知名度や歴史は放送局にはまだ及ばない

SHIROBAKOと宮森あおいから学ぶ兵站の重要性

素人は戦略を語り、プロは兵站を語る

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0b/Xiao_he.jpg/371px-Xiao_he.jpg

File:Xiao he.jpg - Wikimedia Commons



紀元前202年、古代中国。
漢の初代皇帝・劉邦項羽を破り、天下統一を成し遂げた。
戦いを終え、劉邦は一番の戦功を挙げた家臣を考えた。
選ばれたのは、名だたる武将ではなく蕭何(しょうか)という事務方の役人だった。
蕭何は文官だ。戦場には出ず、安全な後方から食料や兵士を送る役目を担っていた。

戦場で命がけで闘った武将は不満を抱いた。
蕭何は手に武器ではなく文書を持つだけで、戦に加わっていないではないか、と。
しかし、劉邦は狩猟のたとえを持ち出し、言った。

「そもそも猟をする時、兎や鹿を追いかけて殺すのは猟犬の役目だ。
しかし持っている綱を解き放ち、猟犬に獲物の場所を知らせるのは人間だ。
今、君たちは逃げる獲物を追いかけただけで、功は猟犬の功に過ぎない。
しかし蕭何は我々に行くべき方向を知らせ、功は人間の功だと言える。
しかも蕭何の一族数十人がワシに付き従ってくれた。この功を忘れることはできぬ。
君たちは、たった一人でワシに付き従っただけじゃないか。
この蕭何の功績、知らぬとは言わせぬぞ。」


蕭何は「食料や兵士を送る」こと、つまり兵站を滞りなく行い続けた。
とても優秀な事務方だった。彼がいなければ天下統一はできなかった。劉邦はそれを分かっていた。
世界は裏方が動かしている。


そして、兵站の重要性を現代で体現しているのが『SHIROBAKO』の宮森あおいだ。













f:id:JK17:20191218022421j:plain

ちょっと何言ってるのか分からない

このエントリはSHIROBAKO Advent Calendar 2019の参加記事です。
何を言ってるのか分からないと思うし、私も古代中国とアニメ業界はあんまり関係ないと思いながら書いている。





私とSHIROBAKO

私は今年に入ってiPad miniを買い、dアニメストアを契約した(これで人生が変わった話はそのうちしたい)。

そして、SHIROBAKO前半クールは2ヶ月かけて、後半クールは4日間で一気に観た
確かに最初は入り込みづらい(おっさんが多くてちょっと見づらいと思っててごめん)けど、ストーリーが「乗ってくる」と一気に引き込まれた。
特に、23話で新人声優の坂木しずかがアフレコで言ったセリフでちょっと泣いた。
おっさんばっかりじゃないか!とか言ってごめん。





なぜ主人公はみゃーもりなのか

しかし、見終えてからふと疑問に思った。
なぜ主人公はアニメーターではなく制作進行なのか?

例えば、今年の朝ドラ『なつぞら』は主人公がアニメーターだった。
アニメ業界で知っている職種といえばアニメーターくらいしか思いつかなかった。監督すらも「アニメの監督って何するの?」って内心抱いていた。SHIROBAKO見る前まではね。
制作進行も何をするのか分からなかったし、地味ではある。

「いろんな工程の人と会うからキャラを多く出しやすい、流れ上」といえばそれまでだけど、展開も脚本で補えないわけではない。
なぜ、アニメ業界を描くアニメの主人公がアニメを描かない宮森なのか?

それは、宮森が世界を動かす裏方であり、制作進行は兵站だからだ。




この進行表が全部埋まって4話が完成したら吉祥寺のペッカードーナツ一気食いするんだ!

f:id:JK17:20191218011111j:plain


宮森はアニメを描かないが、アニメの原画を運んでいる。在宅の原画マンから会社へ。
また、彼女は制作のスケジュールを調整したり、必要な資料を確保したり、いなくなった原画マンの代理を探し回ったりもしている。
彼女の仕事、制作進行こそがアニメ制作の兵站ではないか

彼女の仕事は目立つ仕事ではないが、アニメを作る人たちに作るために必要なモノやヒトを供給している。戦争で食料や兵士を供給する仕事と何ら変わりない。

そして、原画やCG、背景……といったそれぞれ個々に仕事をしている人たちの状況を全て把握し、作品全体を見渡しながら作業している。
全体を俯瞰しているのは、監督やデスクを除いてヒラの社員では制作進行くらいだ。
冒頭で出した劉邦の言葉を借りれば、アニメーターは猟犬であり、制作進行は「猟犬」を動かす「人間」といえる。


※もちろん、だからといって作画の地位が下というわけではない。むしろ作画がないとアニメできないし。


蕭何は一族を引き連れて戦いに参加したが、宮森あおいは深夜アニメを描く人を本気で探した挙げ句、エヴァを描いた人(がモデルの人物)を引きずり出そうとしたり、伝説のアニメーターに萌え絵を描かせちゃったりしている。行動力ハンパない。






そろそろ少し高いところから遠くを見るときが来たんだよ

f:id:JK17:20191218011051j:plain

もちろん、武蔵野アニメーション兵站を支えるのは他の制作進行や裏方も同じ。
矢野さんはニコニコ笑ってたけでスケジュールを進められる。タローは前半こそヘイトを集めたが、彼がいなかったら平岡は辞め、アニメに対する情熱を失っていた。ムードメーカー。
平岡はなんやかんや人脈を生かしていたし、新人の2人も成長している。


そして何より忘れてはならないのは、丸川社長と総務の興津さんの存在。

丸川社長は若いころから活躍しながらも、そんなことはおくびにも出さず、社長として殺伐とした現場にから揚げを供給している
これまんま戦場に食糧を供給する人じゃん。カネ……ではなく夜食は出すが口は出さないリーダー。理想の上司じゃん。


興津さんは……とにかく本編とこの記事を見てくれ。

konifar.hatenablog.com

「総務は会社の要」というのがよく分かる。




みゃーもりはアメとムチ、持ってるよね。それは誰もが持ってる訳じゃない


こうして、みゃーもりの主人公力は証明された。
制作進行は兵站であり、宮森こそが主人公だ。

そしてこれは、この社会にもいえる。
日々、有象無象の人々に頭を下げ、日夜車で爆走し、手帳とにらめっこする人が社会を動かしている。
一方、事務の仕事は「自分でもできそう」として人気が高いが、
SHIROBAKOで分かる通り、絶対に誰でもできない。
事務ができる人は、実はとてつもなく希少で有能なのだ。
宮森のような(決してスポットライトが当たることはないが優秀な)たくさんの裏方が世界を動かしている。私はそれをSHIROBAKOから学んだ。




そして、私は『シン・ゴジラ』の感想の中でも、次の言葉が印象に残っている。

シン/ゴジラの中で、私が一番感心したのは対策室が作られる場面で、 何十台というコピー機が用意されていくカットだ。複写された作られた書類が情報を載せて組織の隅々まで運んでいく。書類は赤血球で情報は酸素だ。コピー機は企画立案、補給と兵站。すべてを支える事務方の象徴なのだ。

人間は血液の1/3が無くなると死ぬといわれている。
血管は体内の至る所に張り巡らされ、血液中の赤血球は身体の隅々まで栄養や酸素を運ぶ。

ムサニの制作進行は血液、そして、
おいちゃんは赤血球ちゃんだったんだ。

hataraku-saibou.com







+---+---+---+---+


読んでくださりありがとうございました


shirobako-movie.com

怪文書をお読みくださりありがとうございました。
やっぱりちょっと何言ってるかよく分からなかった。

私がSHIROBAKOに出会ったのは今年でした。まだまだにわかながら、とても楽しく感動しました。心に残る作品です。
劇場版も楽しみです!


一方で、今年はアニメ会社について悲しいニュースがありました。みゃーもりたちの働く環境も厳しいとききます。
少しずつでも、より良い環境で『神仏混淆七福神』がつくられる未来に近づくことを願っています。


www.huffingtonpost.jp




参考文献(怪文書


store.line.me


f:id:JK17:20191218015307j:plain

こんな感じで使っています。




honeshabri.hatenablog.com

骨しゃぶりさんのブログみたいに「アニメをつかみとして社会を批評する」スタイルを狙ってこの記事を書いたけど、無理だった。




rikio0505.hatenablog.com




sp.ch.nicovideo.jp






かいたひと↓

女學生 on mstdn.jp
女學生 on twitter
女學生 on Instagram

取調室で「カツ丼食うか?」と言ってみたい人生だった

「お前がやったんだろ?」

「…………」

「なあ、カツ丼でも食うか?」

「…………実は……!」



こういうやりとりに、私は憧れていた。
でも、現実は甘くなかった。


取調室でカツ丼は出ない

取り調べでカツ丼は出ない。むしろ、出してはいけない。

衝撃的だが、よくよく考えれば(贈収賄的な意味で)当たり前な事実を、私は受け止めきれなかった。

crd.ndl.go.jp

dot.asahi.com

私は「カツ丼食べる?」を取調室で言いたくて、婦警(ポリティカルコレクトネスを勘案すれば女性警察官)を目指していた。
でも、それが今の(コンプライアンス全盛期の)時代にはできない。
私は絶望した。


……ただ、まれに、いろいろあって容疑者側に提供されることはあるようだ(もちろん「食うか?」側の刑事は社会的に怒られる)。
もう私は犯人になるしかないのか。
私の第一志望は犯人です。
……そう進路指導の先生に相談しようと思った、高2の冬でした。






+---+---+---+---+

おわりに

わたしの生まれた地域では「卵で閉じない」カツ丼がふつうで、むしろ一般的なカツ丼を都会で見てびっくりしました。

adventar.org

このエントリは「かつ丼とカレンダー Advent Calendar 2019」の記事でした。
近況報告ですみませんでした。
じゃあね。





女學生 on mstdn.jp
女學生 on twitter
女學生 on Instagram

フィリピンのローカル酒、バシとランバノグ

人間到る処地酒あり

jk17.hateblo.jp

先日の記事のとおり、フィリピンに行ってきました。
せっかくなのでむこうの地酒(?)をお土産で買いました。


https://www.instagram.com/p/B527juIFmhO/

バシ(中+右の箱)とランバノグ(左)です。



バシ ~サトウキビの紹興酒?~

https://www.instagram.com/p/B5272wlFh5q/

サトウキビの醸造酒、バシ(basi)。
バシ - Wikipedia

容器がヤシの実を模しているのか、なんかおしゃれ。

ラム酒と同じ原料とは思えないくらいまったく味わいが違う(ラムは蒸留酒だけど)。
むしろ色は紹興酒に似ていて、味も紹興酒に近い。
紹興酒と違うのは砂糖を入れなくてもそのままで甘いところ。原料が原料だから当たり前か。

ごはんものに合うと思う。
インディカ米と一緒に食べるとおいしいかも。ジャポニカ米でもOK。




ランバノグ ~ココナッツ版ウォッカ?~

https://www.instagram.com/p/B528ca7lSZE/

ココナッツの樹液からできるトゥバという醸造酒を蒸留したものがランバノグ(lambanog)。
バシもそうだけど、観光客向けの土産物店で売ってたからか、容器がやたらおしゃれ。
おしゃれなんだけど、瓶の上からかご(?)を編む必要はあるのか。竹編みがあるせいで底が不安定になってるし。


お湯割りで飲みました。
甘いウォッカ……?度数は高いけど変に飲めちゃう。
なんか化学薬品の風味がするような気もするけど……。
……と思ったら

フィリピン庶民の酒は要注意 | アジア南溟通信

まじか……。
ちゃんとしたところで買ったので問題ないとは思うけど。

どちらもくせが強い酒だけど、独特の風味があっておもしろい味わいでした。
日本ではなかなか売っていないのでぜひ現地で買ってみてください。



+---+---+---+---+

おわりに


adventar.org

このエントリは「飲んべえ・酒くず(のつもりでいる人)のAdvent Calendar」の記事でした。
飲んでいこうな。




追記(12/27)

ココナツ酒飲み8人死亡、数百人が病院へ搬送 フィリピン 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News

CNN.co.jp : ココナツ酒でメタノール中毒か、11人死亡 フィリピン

ルソン島でココナツからつくられる伝統的な蒸留酒「ランバノグ」を飲んだ住民らがメチルアルコールメタノール)中毒とみられる症状を訴え、少なくとも11人が死亡、数百人が病院で手当てを受けている。

(中略)

同国では昨年12月にも、ランバノグを飲んで少なくとも20人が死亡した。食品医薬品当局によると、今回の原因とみられるのは昨年とは違うブランドのランバノグだという。



女學生 on mstdn.jp
女學生 on twitter
女學生 on Instagram

思春期の終わり(オードリー若林の結婚について)

オードリーの若林正恭が結婚した。
先々週のラジオで自ら報告があった。

オードリー若林、15歳下女性と交際3ヶ月で「いい夫婦の日」結婚 ラジオ生報告で春日も驚き | ORICON NEWS


私はこの回の放送を生で聴いていた。
確かに最近の若林は「嫁の声が聞こえる」と言い始めていた。(ナイナイ岡村さんの二番煎じなのは分かるけど)いよいよ末期だな……と思いつつも、《架空の嫁と暮らす》若林の話を笑って聞き流していた。
その流れで聴いていたので
「嫁と婚姻届を出しに行った」
「婚姻届って『同居を始めたとき』っていう欄があるんだ」
と、話がだんだんと具体的になっても手の込んだほら話としか思えなかったし、本当の報告というファンファーレが鳴ったときも何が起きたのかわからなかった。
でも、若林は結婚した。



+---+---+---+---+



私はオードリーもオードリーのラジオもそこまで深いファンではない。
いちおう、ブレイクのきっかけになったM-1は観たし、オールナイトニッポンは第1回からしばらく聴いていた。
ただ、2人の出るテレビはほとんど観ないし、ラジオも最近まで習慣として聴いていなかった。

でも、若林に対してはなんとなく、ある種の親近感……うまく言えないけど”こっち側の人間*1”という感覚があった。

若林はこじらせている。
”社会”に対して斜に構えた目線で見ているし、そんな若林が好きだ。
そして、そんな彼と同じでいたい――”社会”や”他者”が怖いだけで、斜に構えようとしても構えきれない私は、彼の生きざまと自分を重ね合わせようとしていた。


ただ、結婚の話がでてから、私と彼の間に何かが違う、という感覚があった。
もちろん私が未婚で彼が既婚という差ではない。「未婚をこじらせた若林」が戻ってこないというのもあるけど、それだけではない。なんなんだろう。

そう思っていたら、そのことを先週の放送で若林本人がとても分かりやすい形で――エピソードトーク言語化してくれた。

若林正恭:そういう感じじゃなくて、凄く楽なのは、「自分のことを分かってもらいたいっていうふうに、不思議と思わないんですよ」っつって。
春日俊彰:ああ、なるへそ。
若林正恭:「思わなくて済むんですよ」って言ったら、片頭痛の先生が「若林さん、思春期が終わりましたね」って、処方箋にハンコを「ボーンッ!」って押して(笑)
春日俊彰:ふふ(笑)
若林正恭:「俺、もう41ですよ」って(笑)
春日俊彰:それが先生は聞きたかったんだな(笑)
若林正恭:はっはっはっ(笑)



若林の思春期が終わった。
”社会”に対していつまでも斜に構えていても、こじらせを抱えていても、いつか「思春期」は終わる。
そのことを(当たり前のことなのに)かみしめてしまった。


結婚は本当にうれしい!
彼の「思春期」が終わったとしても、若林のトークや芸風は面白いままだと思う。
ただ、あの若林でさえも「思春期が終わる」ことに、よく分からない感情がある。
なんなんだろうね。
おめでとう。そして、ありがとう。


私もいつか思春期が終わるのかな。
先生からはんこを押してもらえる日まで、精一杯がんばります。



+---+---+---+---+



hiko1985.hatenablog.com

今回は↑の記事を読んで、お気持ちを表明しました。



The last day of my adolescence 神原駿河(沢城みゆき) - 歌詞タイム

片頭痛の先生の発言を聞いて、真っ先に思い浮かんだ曲。




オードリーのオールナイトニッポン 毎週土曜 25:00~27:00

この記事が世に出たこの後から始まります。ひとつよしなに。



女學生 on mstdn.jp
女學生 on twitter
女學生 on Instagram



f:id:JK17:20191208001551j:plain

*1:この表現について、若林は「ハナからそっち側じゃねーよ。1人1人でみんなで生きてってんだから」と思っていたことが先週の放送で分かったばかりだけど。 http://kw.ntbr.info/word/28453